サッカーティーチャーズ オリジナルサッカーイベントに応募しよう! サッカーティーチャーズ
サッカーティーチャーズのオリジナルサッカーイベント
サッカーティーチャーズでは、サッカーをもっと楽しく、もっと身近に感じてもらうために、有名サッカー選手が参加するオリジナルサッカーイベントを開催しています。 是非チェックしてくださいね!

COMING
次回のサッカーティーチャーズイベント
-
中澤選手のオリジナルチームと一緒に遊ぼう! 島忠×資生堂 サッカーティーチャーズキャンペーン
サッカーティーチャーズイベント
2016-12-1~2016-12-31
2016年12月1日~12月31日までの期間にホームセンター・島忠ホームズで資生堂対象ブランド商品を1,000円以上お買上げで、抽選で30名様を「サッカー元日本代表の中澤選手が作るオリジナルチーム」と一緒に遊ぶイベントにご招待!
応募はカンタン!資生堂のキャンペーン対象商品をホームセンター・島忠ホームズで1,000円以上購入したレシートに印字されている『お問い合わせ番号』をサッカーティーチャーズイベントページに入力するだけ!
※ハズレた方にももれなくツバキサンプルセットをプレゼント
たくさんのご応募お待ちしております。
SCHOOLS TEAMS
サッカースクール・チーム
すべてを見る-
【フットサル】Revolution Futsal Club(トップチーム)
【フットサル】東京都リーグ
-
【社会人】さいたまサッカークラブ(トップチーム)
関東リーグ1部:埼玉県さいたま市
-
【中学・高校・社会人】OSAレイアFC(女子トップチーム・U-15)
神奈川県中郡大磯町
-
【社会人】FC KAZO(トップチーム)
埼玉県リーグ:埼玉県加須市
-
【大学】八戸学院大学(サッカー部)
青森県八戸市
-
【中学】越谷レディースファミリー(女子)
埼玉県:越谷市
-
【中学・高校】OSAフットボールクラブ(男子U-18・U-15)
神奈川県中郡大磯町
-
【小学・中学】アウルフットボールクラブ
茨城県:取手市
-
【小学・中学】ファカルティFC
埼玉県:川口市
-
【中学】矢板SC(ヴェルフェたかはら那須:ジュニアユース)
栃木県:矢板市(U-15)
NEWS FROM TEACHERS
サッカーティーチャーズから
すべてを見る-
【新発売】KSN新商品「Lifeline(ライフライン)」
【管理栄養士】KSN
2020-6-7
アスリートを最高のパフォーマンスへつなぐための生命線として天然由来の原料にこだわった、体にやさしいゼリータイプのサプリメントです。 運動中に飲⽤してもべたつかない、さっぱりゆず味。 トップアスリートから小さなお子様まで幅広い年代の方にお飲みいただけるよう、安心・安全へのこだわりが詰まっています。 Lifeline(ライフライン) https://ksn.kyoto/lifeline/
-
ノロウイルス予防を心がけよう!!
【管理栄養士】KSN
2019-1-25
患者数が1月にピークを迎える『ノロウイルス感染症』の予防には、手洗い・うがいが大切だと言われています。 <ノロウイルス感染症とは> ノロウイルスを原因として引き起こされる急性胃腸炎のことです。年間を通して発生しますが、主に冬場に多発し、1月頃にピークを迎えると言われています。このノロウイルスは、手指や食品を介して経口で感染し、人の腸管内で増殖します。乾燥や熱、アルコールなどの消毒剤に対する抵抗力があり、感染力も非常に強く、少量のウイルスでも感染・発症するのが特徴です。さらに、長期に免疫が成立しないため何度も感染してしまう恐れがあります。 感染しても、健康な状態であれば軽症で済む場合もありますが、小さなお子様やご高齢の方、さらには免疫機能が低下している時には重症化してしまうケースもあるようです。 主な症状は、【腹痛】【下痢】【吐き気】【嘔吐】で、潜伏期間は約12〜48時間と言われています。症状が出ている時はもちろん、感染しているにも関わらず症状がでない「不顕性感染」にはさらに注意が必要です。症状が出ていなくても便などにウイルスが排出されている場合があり、自覚のないまま感染源となっていることもあるのです。特に食品を取扱う方では十分な注意が必要となります。 <ノロウイルスの予防法> ①『手洗い』 手を洗っていない状態では、100万個以上のウイルスが手についていると言われています。そこから15秒間水で洗い流すと、約1万個程度までウイルスが減ります。さらに、ハンドソープを使って10秒間もみ洗いし、15秒間洗い流すと数百個になり、これを2回繰り返すことで、さらに数個にまで減らすことが出来ます。 【洗い方のポイント】 □手のひらと甲 □指先、指の間、指のつけ根 □手首 の順番に丁寧に洗うことです!特に親指とつけ根は、重点的に洗いましょう。 ②『消毒』 調理器具などは、洗剤を用いて十分に洗浄した後、次亜塩素酸ナトリウムでしっかりと拭くことで、ウイルスを失活させることが出来ます。 ③『加熱』 一般的に、ウイルスは熱に弱いといった特徴があります。ただし、ノロウイルスを失活させるために必要な加熱条件について、正確な数値はないそうです。 目安としては、同じようなウイルスであれば、85℃以上で、1分間以上の加熱を行えば、失活するとされています。また、ノロウイルスの汚染のおそれのある二枚貝などの食品の場合は、中心部が85℃〜90℃で90秒以上の加熱が望ましいと言われています。 (KSN管理栄養士)
-
泳ぐカルシウム「いわし」
【管理栄養士】KSN
2018-10-2
<いわしの栄養について> いわしは、血中コレステロールや中性脂肪を減らす働きのあるEPA、脳の働きを良くするDHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでおり、生活習慣病の予防にも効果があると言われています。 また、細胞の生まれ変わりを助け、髪や肌の健康を保ったり、口内炎の予防にも役立つビタミンB2が豊富に含まれています。 ビタミンB2は、脂質の代謝にも関わっており、老化をまねく過酸化脂質の発生を抑える働きがあります。 さらに‘泳ぐカルシウム’と言われるほど、カルシウムが豊富な魚としても知られています。 カルシウムは、骨や歯をつくるのに欠かせない栄養素ですが、そのカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDも豊富に含まれていますので、骨粗鬆症の予防にも効果的だと言えます。 成長期のお子様やご高齢の方には特におすすめの食材ですね。 たっぷり含まれているカルシウムを上手に摂るには、やはり骨ごと食べるのが一番です。 梅干しと一緒に煮込む‘いわしの梅煮’は、梅干しの酸で骨まで軟らかくなり、丸ごと食べることが出来ますよ。 (KSN管理栄養士)
-
9月9日「重陽の節句」に食べるもの
【管理栄養士】KSN
2018-9-3
今回のテーマは、9月9日「重陽の節句」に食べるものについてです。 ~重陽の節句とは、五節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)の1つ~ 古来、奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考えられていました。その奇数が連なる日を祝ったことが始まりで、めでたい反面、悪いことにも転じやすいと考え、お祝いとともに厄払いもしていました。 なかでも一番大きな陽数が重なる9月9日を、陽が重なることから、“重陽の節句”と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。 この行事は、中国から伝わったもので、平安時代に宮中行事として取り入れられました。 当時は、中国から伝来したばかりの菊を眺めながら宴を催し、菊を用いて厄払いや長寿祈願をしていました。 この行事が時代とともに民衆にも広がり、江戸時代には、五節句の1つになりました。 民衆に広がる頃には、収穫祭の意味合いも込めた行事となり、菊以外にも、秋に収穫される「栗」や「茄子」も食べるようになったと言われています。 <五節句> 1月7日の人日の節句 “七草の節句” 3月3日の上巳の節句 “桃の節句” 5月5日の端午の節句 “菖蒲の節句” 7月7日の七夕の節句 “笹の節句” 9月9日の重陽の節句 “菊の節句” 重陽の節句は、“菊の節句”とも呼ばれ、「菊」が主役の節句です。 ※一部“栗の節句”とも言われます。 菊は、古来より薬草としても用いられてきており、現代でも漢方では、重要な食材として扱われています。 <菊について> ◎熱を鎮めたり、炎症を抑える作用 → 喉の腫れや痛みを伴う風邪や頭痛 ◎目の疲れも癒す作用 → 眼精疲労や充血、ドライアイなど目の諸症状 ◎解毒作用 → 吹き出物や腫れ物がある時 ビタミンやアミノ酸、ポリフェノールなど様々なものを含んでいることから、上記のような効能をもつと考えられています。 また、香りの成分のリラックス効果から、免疫機能の維持にもつながると言われます。 重陽の節句では、食用菊(菊花)を使ったものを食べます。菊酒が主となりますが、特に決まりはないようです。 ・菊酒(日本酒に菊花をちらして、菊の香りを楽しむ) ・菊花のお浸し(好みの材料とお浸し、菊花のみお浸し) ・その他(味噌汁、おすまし、天ぷら) 様々な楽しみ方があるようです。先ほども少しお話ししましたが、栗(栗ごはん)や茄子(焼き茄子や茄子の煮びたし)も重陽の節句に食べられています。 管理栄養士KSN
-
天然のスポーツドリンク「すいか」
【管理栄養士】KSN
2018-8-8
(管理栄養士KSN) ■今回のテーマは「すいか」 について 「すいか」は野菜でもあり、果物でもあります! 農林水産省では、2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とするものを「果樹」とし、果物として扱います。そのため、果物と呼ばれることの多いいちごやメロン、すいか(いずれも一年生草本植物)などは野菜として扱います。野菜として扱いますが、果物として認識されることが多いため、「果実的野菜」という表記をしています。 <すいかの栄養について> すいかは体を冷やす食べ物として知られており、なんと90%以上が水分です。夏場に起こりやすい脱水には、水分はもちろん、汗と共に失われるミネラル類を補給する必要がありますが、すいかはミネラルなどの栄養素も多く含んでおり、天然のスポーツドリンクとも言われます。ここではすいかに含まれる栄養素についてみていきましょう。 【主な栄養素】 ◎カリウム 細胞内外の水分量の調節に関わっています。また、筋肉の働きをコントロールしたり、血圧の調整にも関わります。カリウムは多くの食品に含まれるため、ダイエットなどで偏った食生活をすることなく、通常の食事をしていれば、不足しないと言われていますが、下痢や汗をかいた時などは排出が多くなり、不足しがちになります。 ◎βカロテン 緑黄色野菜などに多く含まれ、強力な抗酸化力をもつ栄養素です。体内では必要量に応じてビタミンAに変換されます。ビタミンAは皮膚や目の健康をサポートします。 ◎リコピン(=リコペン) 強力な抗酸化力をもつ栄養素です。βカロテンと同じカロテノイドの一種ではありますが、こちらは体内でビタミンAには変換されません。 ◎シトルリン アミノ酸の一種で、利尿作用があり、体内の老廃物の排出をサポートします。シトルリンはすいかから発見された成分であり、すいかの学名 Citrullus lanatus から名づけられたものです。昔は腎臓病に効くとされ、果汁を煮詰めて薬として使われていたそうです。 ◎ビタミンC 肌を日焼けから守り、皮膚に大切なコラーゲンの合成にも関わります。 ここでは主な栄養成分についてご紹介しましたが、その他にもマグネシウムや亜鉛など普段の食事で不足しがちな様々な栄養素が含まれています。 これこそ「天然のスポーツドリンク」と言われる由縁です! https://www.ksn.kyoto/ <過去のコラム> ・森のバター「アボカド」http://www.soccer-teachers.com/News/view/eiyousi01/213
-
【告知】2018.07.26~ 神奈川・東京(夏期集中レッスン:1対1)
SOCCER イベント情報
2018-7-26
毎回大好評をいただいております、少年向け短期集中型サッカースクールを夏休みにも開催いたします。 この短期集中レッスンでは1対1を中心としてプレーヤーとしてのスキルを飛躍的に伸ばすことを目的として行います。ワンデイ完結型ののレッスンですので、参加可能な日程のみお申込いただけます。 今回もフットプロム協会の誇る自慢のコーチ陣が質の高いレッスンをご提供致します!! 将来的にプロサッカー選手を目指したいというお子様にもお薦めのプログラムです。是非ご参加下さい。 詳しくは、 【HP】https://www.footprom.net/events
-
【告知】2018.08.17~ 千葉県山武市(第1回 関東少年少女ビーチサッカー大会)
SOCCER イベント情報
2018-7-24
1 趣 旨 ビーチサッカーを通じて、海辺で親しむとともに、子どもから大人まで交流・親睦を図り、青少年の健全な心身の育成・地域スポーツイベントを開催し、観光復興のPRにもつながる大会を目指すものとする。 2 名 称 第1回関東少年少女ビーチサッカー大会 3 主 催 関東ビーチサッカー連盟 4 共 催 山武市サッカー協会 ・ 山武郡市サッカー協会 5 後 援 海の家一力 ・ 浪川荘 ・ホテルSANC・ ウッディーズホーム・クレシエンテ成東 6 協 賛 サッカーショップSERIE・ウッディーズホーム・篠崎総業株式会社 7 日 程 《開催日》 8月17日(金)~19日(日) 《会 場》 山武市井之内海水浴場 <参加申込み方法> 下記まで電話もしくはメールにてお願いします。 金子一博 TEL 080-6893-4492 Emale kanekochiba@yahoo.co.jp <申込締切> 平成30年 7月 30日(月) 【参加資格】 (下記、画像データ)
-
【告知】2018.08.10(金) 群馬県・おもちゃ王国(フリースタイルフットボール教室)
SOCCER イベント情報
2018-7-23
スポーツで遊ぼう~もじゃ~る先生のおもしろパフォーマンスステージと フリースタイルフットボール教室~ 【日時】2018年8月10日 11時00分~11時30分 14時00分~14時30分 【場所】軽井沢おもちゃ王国 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277 【対象・定員】20人 小学校6年生まで各回先着。 【参加費】参加無料(要入園料) 【HP】https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/event/experience.html#tabset-08
-
森のバター「アボカド」
【管理栄養士】KSN
2018-7-3
(管理栄養士KSN) ■今回のテーマは、森のバターと呼ばれる食材「アボカド」について アボカドの成分のうち最も多いのが脂質で、その量はなんと、100g中18.7gにもなります。アボカドが「森のバター」と呼ばれるのはこのためです。 脂質には様々な種類のものが存在しますが、アボカドに含まれるのは、血液中の余分な中性脂肪やコレステロールを減らしたり、血栓を防ぐ働きがある不飽和脂肪酸の一種‘オレイン酸’です。オリーブオイルの主成分と言うと、イメージしやすいかもしれません。 また、アボカドにはビタミン類も豊富に含まれており、特に多いのがビタミンA、E、Cです。これらのビタミンは、ガンや生活習慣病の予防に必要とされる抗酸化作用があることで知られています。 さらに、カリウムや鉄、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。なかでも、カリウムの含有量はとても多く、カリウムを多く含むことで知られるバナナと比べても倍量含まれています。 カリウムは、ナトリウムを体外に排出してくれますので、高血圧やむくみの予防に役立ちます。 近年は、塩分の摂りすぎが指摘されていますので、積極的な摂取が望まれる栄養素のひとつでもあります。他にも、食物繊維が豊富に含まれており、その量はなんとゴボウに匹敵します。 そんなアボカドは、「世界一栄養価の高い‘果物’」としてギネスブックにも載っています。 https://www.ksn.kyoto/
-
バランスのよい食事とは?
【管理栄養士】KSN
2018-6-28
いつもの食事を思い出してみましょう! 主食、主菜、副菜は揃っていますか? <まずは主食、主菜、副菜を揃えましょう!> ●主食… ごはんやパン、めん類など ( 主にエネルギーのもとになる食品 ) ●主菜… 魚や肉、たまごや豆腐( 主に体をつくるもとになる食品 ) などを多く使ったメインのおかず ●副菜… 野菜やきのこ、いもや 海藻類( 主に 体の調子を整えるもとになる食品 ) などを多く使ったおかず <次は、食材について考えてみましょう !!> 『まごはやさしい』 ま…まめ ご…ごま は… ( わ ) かめ、海藻類 や…やさい さ…さかな し…しいたけ、きのこ類 い…いも 肉や卵、乳製品などは 、意識しなくてもたくさん食べていると思います。それとあわせて、「まごはやさしい」の食材を選んで食べると、様々な栄養素を摂ることができます 。 まずは、 頭文字が何の食材か 覚え 、毎日の食事の時に思い出すところから始めましょう。 KSN:https://www.ksn.kyoto/
NEWS FROM SCHOOLS TEAMS
サッカースクール・チームから
すべてを見る-
【イベント報告】JSF体操競技会(2018年度)
【幼児・小学】フェニックスクラブ(スポーツクラブ)
2019-3-9
11月23日(金)~25日(日)に、JSF体操競技会がありました。 緊張する中、全員が演技をやり切り 頑張りました。 自分自身と向き合う器械体操の大変さと大切さ、楽しさをしっかりと学んだ2学期のまとめでした。 フェニックススポーツクラブ
-
【イベント報告】 夏キャンプ2018
【幼児・小学】フェニックスクラブ(スポーツクラブ)
2018-10-8
■8月10日、11日にわくわくキャンプ(1~3年生)に行ってきました。 藁でできた竪穴式、山を掘って作った横穴式の昔の家に泊まって、食事作りをしました。 流れる川で遊び、木に登ったり、走り回ったりと自然を楽しみました。 ■8月15日~17日にわんぱくキャンプ(4~6年)に行ってきました。 今年の川は、アグレッシブ 流れを利用してのボディーラフティングや3mの飛び込み楽しかった。登山も3つの頂上制覇、足が少し変な感じだったけれど全員登りきった。仲間がいると何でも頑張れるんだね! ======================= 体操・陸上・サッカーなど様々な運動から、 総合的な運動能力向上を目指すスポーツクラブ (越谷フェニックスクラブ) =======================
-
11/28 ジョーキーボール日本大会「東京開催」決定!
【協会】一般社団法人 日本ジョーキーボール協会
2018-9-28
日加修好90周年記念ジョーキーボール日本大会 「日本vsカナダ」 日 時:2018年11月28日 会 場:二子玉川ライズ「ガレリア』 13:00~ 日加修好90周年記念式典 13:40~ ジョーキーボール日本大会「日本vsカナダ」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本ジョーキーボール協会 http://www.jja.kofu-field.com/ コウフ・フィールド株式会社 http://www.kofu-field.com/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
専用ホームぺージ
【幼児・小学】ムサシノジュニアサッカースクール
2018-9-8
ムサシノジュニアサッカースクールの専用ホームぺージを開設しました。 【HP】https://solum-sports.jimdofree.com/
-
【イベント報告】わんぱく遠足(2018年度)
【幼児・小学】フェニックスクラブ(スポーツクラブ)
2018-9-8
7/1(日)に、恒例の昭和記念公園に60人の仲間で、遠足に行ってきました。 午前中は、トランポリンなどの遊具で遊び。午後は、グループに分かれ、園内ゲームを楽しみました。暑かったけれど、風もあり、日陰も多く 目一杯遊んだね。たくさんの汗をかくとともに、たくさんの想い出ができました。 フェニックスクラブ
-
【イベント報告】陸上競技会(2018)
【幼児・小学】フェニックスクラブ(スポーツクラブ)
2018-9-8
6/2(土)に陸上競技会がありました。他のクラブとの戦い、そして自分たちとの戦い。それぞれ、目的をもって頑張れたと思います。 結果に一喜一憂する部分も多いけれど、6年生の雄姿、しっかりと目に焼き付いたよ。 フェニックスクラブ
-
サッカースクール(与野スクール)
【社会人】さいたまサッカークラブ(トップチーム)
2018-9-5
2018年7月より、さいたまサッカークラブが運営するセリオサッカースクールが さいたま市与野にて開校いたします。スクール開催地は、2018年にオープンした砂無しショートパイル人工芝のドーム型フットサルコート・アネルフットサルパークさいたま与野。全天候型の屋根付きコートなので、雨天の心配も不要!振替の心配などもなく、思う存分サッカーを学ぶことができます。 取得が極めて難しい、A級ライセンスを保有する、さいたまSCのトップチーム監督を務める秋山健二のメソッドをもとにさいたまサッカークラブの選手が中心になって指導を行います。 上達コース(スペリノ・Superino:凌駕する)にて、更に一歩上を行くサッカー技術や戦術を身に付けてください。 上達コースは、向上心の強い子供たちを集めたコースです。決して、経験者のみが参加できるというわけではありません。初心者でも、安心して参加することができます。 入会にお悩みの方は是非、無料体験にご参加ください。初回の参加は無料になりますので、スクールの雰囲気を確かめていただければと思います。 【HP】http://www.saitama-sc.net/school/outline/yono
-
サッカースクール(西大宮スクール)
【社会人】さいたまサッカークラブ(トップチーム)
2018-9-5
さいたまサッカークラブは2018年4月より、小学1年生~小学6年生までを対象としたサッカースクール『SERIO SCHOOL』を開校致しました。 県内トップレベルのプレーヤーであるコーチ陣が、競技力の向上はもちろんのこと、社会生活においても第一線で活躍できる人間形成を目指して活動を行っています。 サッカー経験者も、サッカー未経験者も、社会人活動をしながら関東リーグ等で活躍する選手が指導にあたります。入会にお悩みの方は是非、無料体験にご参加ください。初回の参加は無料になりますので、スクールの雰囲気を確かめていただければと思います。 【HP】http://www.saitama-sc.net/school/outline/nishiomiya
-
サッカースクール運営(セリオサッカースクール)
【社会人】さいたまサッカークラブ(トップチーム)
2018-9-5
セリオサッカースクールとは、さいたまサッカークラブが運営をするサッカースクールです。 SERIOとはイタリア語で「真面目」という意味を持っています。我々が大事にしている「何事にも真面目に取り組む」というコンセプトをベースに、「競技力」はもちろん、学校、家庭における「勉強」、私生活における「遊び」に至るところまで、真面目に取り組むことの素晴らしさを伝えていきます。 コーチ陣はもちろん、さいたまSCの選手たちが務めます。我々のクラブの選手はプロではありません。ですから、サッカーだけを集中してやっているわけではないのです。彼らには様々な顔があります。勤務先での顔、家庭での顔、そしてプレーヤーとしての顔。我々はどの顔においても、常に「真面目」で「全力」です。「サッカー」、「仕事」、「家庭」のすべてを「真面目」に取り組み、まさに「三兎を追う」私たちにしかできない指導が「SERIO SCHOOL」にはあります。 【HP】http://www.saitama-sc.net/school/
-
U-12アカデミー
【社会人】FC KAZO(トップチーム)
2018-7-21
<活動目的> 練習して試合をする。スクールと違いチーム活動となり試合があり日本サッカー協会が主催する大会、招待大会、練習試合などに出場する。そしてFC KAZO U-12クラブ生として活動していく。 <対象者> 小学1年生~小学6年生 男女の未経験者・経験者 <活動日時> 毎週 火、木、土、日曜日 平日時間:18:30~20:00 休日時間:不定(試合活動時間に合わせての活動) *休日は試合などで変則的になります。 <活動場所> 毎週 火、木、土、日曜日 平日会場:加須市鎮守前公園 休日会場:不定(主に加須市内運動施設) *休日は試合などで変則的になります。 詳しくはコチラ 【HP】http://www.fckazo.jp/fc-kazo-u-15 【お問合せ】 0480-62-1101(10:00-22:00)